風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。稀にお絵かき。

【お知らせ】
・最新のお知らせはこちらからご確認ください。


・当ブログを利用される方は免責事項へ同意したものとみなします。事前にご確認ください。

・当ブログのイメージキャラクター「琴似 はるか」について詳しくはこちら

・便利な列車名別の索引を作成しました。よろしければご利用ください。こちらから

最終日は北へ…?

おはようございます。横浜の乗り物を巡る旅は3日目、最終日です。

 

…とかいいつつ、実は最終日は横浜にはほとんど滞在しません。

ちょうど2日前、旅行初日に185系使用の臨時列車の指定券を取ることができたので今日はそれに乗りに行くのです。

 

ということでホテルを出発。

近くの川沿いでは、ちょうど桜が今を盛りと咲き誇っていました。

ここ大岡川一帯は桜の名所として有名なようです。

 

昨日降り立った京急の黄金町駅へ。

 

やってきた普通品川行きに乗り、

 

横浜で降りました。

 

湘南新宿ラインで北へ

横浜からはJRに乗り換え。

湘南新宿ライン高崎線直通快速籠原行きに乗車します。

E231系15両編成で到着。

 

さっそく乗車します。

 

列車はまず横須賀線の線路を走ります。

 

新鶴見信号場の横を通過。

 

海上コンテナが停まっていました。

 

武蔵小杉を過ぎ、東海道新幹線と一時並走します。

 

 

多摩川を渡って東京都へ。

 

 

…ここで問題発生。

大崎駅手前の旧蛇窪信号場付近で急に止まってしまいました。

信号停止です。

結局数分の遅れをもって運転再開。

 

列車は大崎支線経由で山手貨物線に入ります。

 

大崎・恵比寿と停車し、渋谷に到着。

 

渋谷を出て、山手線の原宿を通過すると右側に屋根のついたホームが現れました。

これが通称「宮廷ホーム」。

正式には原宿駅側部乗降場といって、設置以来皇室用として使われています。

 

しかしながら最近はお召し列車の発着駅が東京駅となったこと、山手貨物線の線路容量がいっぱいとなったことなどから使われておらず、2020年からは周囲をフェンスで囲むなどして実質的に使用停止状態となっています。

 

そして、ここでさらに問題発生…

踏切の停止ボタンが取り扱われたということで新宿手前で再び止まってしまいました。

確認が終わるまでにさらに数分がかかり、結局遅れは10分以上に拡大してしまいました…

 

これ以上遅れてしまうと次の行程に差し障りが…

 

不安な気持ちになりつつ新宿到着です。

 

新宿を出ると池袋を経由し、田端信号場から東北貨物線に入り、赤羽に停車。

 

荒川を渡り、埼玉県に入ります。

 

浦和に停車し、最後に「大宮操の桜」と書かれた看板の前を通過したところで大宮に到着。

 

結局13分遅れでの到着となりました。

 

 

高崎線へと向かう列車を見送ります。

 

さあ、次回は185系を使用した臨時特急に乗車します!

 

 

★乗車データ

京急本線 普通 品川行き 黄金町(7:40)→横浜(7:46) 1000形 1618F
2824Y 湘南新宿ライン高崎線直通 快速 籠原行き 横浜(7:53)⑩→大宮(8:57 9:10) E231系 U39編成+K06編成
※2023年3月25日乗車

 

 

次回

 

前回

 

最初から

 

この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介したり、アニメ関連の話題を書いていきます!
ときどきお絵かきするかも?

よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

フォローしてね!

 

ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

 

列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

列車名別索引

 

当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

琴似はるかちゃん


各種ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!

↑鉄道コム

 にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ブログ村

 
↑人気ブログランキング

大さん橋からクルーズ客船へ

象の鼻から歩いて横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやってきました。

ここは主にクルーズ客船が使用するターミナルで、飛鳥IIやにっぽん丸を始めとする日本の豪華クルーズ客船、そして外国から来たクルーズ客船が発着します。

 

ここからクルーズ客船に乗るというのは憧れですよね~

 

 

……実は私、今日ここからクルーズ客船に乗船するんですよ!

 

 

 

といっても乗るのは横浜港(+ちょっとだけ東京湾)を周遊するレストラン船なんですけどね。

その船の名は「ロイヤルウイング」。

ここ大さん橋を起点にベイブリッジをくぐり横浜港をぐるっと廻るコースを1日4回運航しています。

 

 

特に夜はみなとみらいの夜景を楽しめることから人気だったこの船。

しかし、残念なことにCOVID-19の影響で力尽き、2023年5月14日の運航をもって営業を休止することとなってしまいました…

再開は模索しているようですが、そのときは新しい船を建造する計画のようで、いずれにせよ現行のロイヤルウイングは運航を終了することになります。

 

ロイヤルウイングが運航を終了する…それは日本最古の客船が引退することを意味します。

というのもロイヤルウイングは今年で建造から63年を迎える船。現役では一番古い客船なのです。

 

国鉄急行と張り合った「瀬戸内海の女王」

1960年3月6日。後に「ロイヤルウイング」と呼ばれることになる船は「くれない丸」という名前で阪神~別府航路に就航しました。

 

↑当時のくれない丸。名前に反して白と緑で塗られていました。

 

当時は高度経済成長の世の中。阪神~別府航路も需要が拡大していました。

そこでくれない丸は従来の船の3倍となる3000トン級となり、それに加えて速力向上が図られました。

従前は夜行便が中心だった瀬戸内海航路ですが、くれない丸は瀬戸内海の景色を楽しむべく昼行便となり、朝大阪を出発して夜に別府に到着できるダイヤが組まれました。

その所要時間は14時間20分。当時の国鉄急行「高千穂」と十分対抗できる所要時間だったと言われています。

さらにくれない丸は豪華な設備を設けたことで話題となりました。

映画やダンスパーティーに用いられた大娯楽室、瀬戸内海の景色を楽しめる展望室、冷暖房完備、1等室廊下には絨毯を敷くなど…

その豪華さから「瀬戸内海の女王」と称されていました。

 

↑当時の船内が分かるパンフレットがありました。ご参考までにどうぞ

 

就航同年には姉妹船「むらさき丸」も就航。

その後登場した船も加えて最盛期には阪神~別府航路に5隻が就航していました。

当時は新婚旅行先として別府が人気だったことから多くの新婚カップルを運んでいたといいます。

 

しかしながら山陽新幹線の開業、カーフェリーの登場、新婚旅行の海外化といった時代の変化により乗客が激減。

阪神~別府航路は客船からフェリー(乗客+自動車航送)に変更されることとなり、1980年、くれない丸は定期運航を終了しました。

その後、予備船として1年あまり使用された後佐世保重工業で係船。

1988年に日本シーラインに買い取られ、レストラン船「ロイヤルウイング」に改装されました。

 

レストラン船として横浜の地で第2の役目を果たすこととなったロイヤルウイングですが、その運命は決して平穏だったわけではなく、なんとその後5回も運営会社が変わっています。

ロイヤルウイングを運営したことのある会社には太平洋フェリー・吉本興業・サンリオなど有名どころもたくさん。

サンリオ運営時はキャラクターとのコラボクルーズを行っていたそうです。

 

こうして何度も廃船の危機を迎えつつも2023年まで現役を続けてきたロイヤルウイング。

ついにその長い歴史に幕を下ろすこととなります。

 

乗り物⑩ロイヤルウイング

現役最古の客船・ロイヤルウイング。

引退する前に乗っておきたいと思い、予約しておきました。

 

ということで、横浜の乗り物を巡る旅10番目の乗り物はロイヤルウイングです!

乗船するのはディナークルーズ。夜のみなとみらいの景色を楽しみたいと思います。

 

まずは乗船券の購入から。

大さん橋内にあるロイヤルウイングチケットカウンターで予約しておいたきっぷを受け取り、料金を支払います。

 

きっぷを受け取ったら、まずはロイヤルウイングの船体全体を見に行きます。

 

ということで大さん橋の屋上、「くじらのせなか」へ。

 

こちらがロイヤルウイングです!

瀬戸内海航路に使われていただけあってけっこう大きな船。

 

 

くれない丸として建造された際に瀬戸内海の景色を楽しめるよう設けられた大きな窓が特徴的です。

 

 

船尾側。

フェリー等とは異なり、船尾がすぼまった流線形をしているのが特徴的。

「瀬戸内海の女王」という名にふさわしい優美な船体ですね。

 

いよいよ乗船!

そろそろ乗船開始時刻になるので大さん橋の中に戻ります。

 

16:40、乗船開始の時刻になりました。

2番乗船口より乗船です!

 

いよいよ、大さん橋からクルーズ船に乗るときがやってきました。

 

ロイヤルウイングを横に見ながら通路を下っていきます。

 

船の前まで降りてきました。

 

さあ、それではロイヤルウイングの中に足を踏み入れます!

入ってすぐに現れたのはエントランスホールのような場所。

 

そこから階段を登っていき…

 

3階、Bデッキの「フリージア」というお部屋に向かいます。

 

フリージアの入り口で係員さんにチケットを見せるとお席まで案内されました。

 

海の見えるこちらのお席へ。

 

今回選んだコースは中華料理のバイキング形式。船の船首寄りにはたくさんのお料理が並んでいます。

海の景色を眺めながらバイキング、いいですね~

 

…とここまで紹介して分かる通り、「ロイヤルウイング」になったときに徹底的な改装が施されており、「くれない丸」時代の面影を感じさせない内装になっています。

就航から63年の船とは思えないきれいな内装。何も知らなければ日本最古の客船なんて想像もつかないでしょうね。

 

本格中華のバイキング

私より前にこのクルーズを体験した方によると、見どころが多くて食べる時間がなくなっちゃう…らしいので出航する前にお料理を取りに行きたいと思います。

 

ディナーバイキング

<前菜>
  • 特製広東風釜焼き叉焼
  • 蒸し地鶏葱油ソースかけ
  • 季節のおすすめ前菜
  • クラゲの冷菜
<サラダ>
  • ロイヤルウイングサラダ
<揚げ物>
  • 春巻
  • 餃子ソーセージ
<温菜>
  • 海老のマヨネーズソース和え
  • 海鮮と季節野菜の炒め
  • 鶏肉とカシューナッツの炒め
  • 料理長おまかせの一品
  • 白身魚の甘酢あんかけ
<麺飯類>
  • 海鮮五目あんかけ揚げそば
  • 五目炒飯
  • 麻婆豆腐丼
  • カレーライス
<スープ>
  • フカヒレスープ 白湯仕立て
<点心>
  • 本日の蒸し点心
<デザート>
  • 杏仁豆腐
  • 揚げ胡麻団子
  • 自家製中国菓子
  • ココナッツ風味蒸し餅
<フルーツ>
  • フルーツ四種
<ドリンク>
  • コーヒー(ホット)
  • 紅茶(ホット)
  • ウーロン茶(ホット)

     

     

     

    美味しそうな料理がいっぱい並んでいて…目移りしちゃいますね!

     

    ふと見ると、窓の近くにロイヤルウイングがくれない丸として進水する前の貴重な写真が展示されていました。

    くれない丸時代の展示なんてないだろうと思っていたのでちょっと驚いちゃいました。

     

    一通り盛り付けてみました!

     

    海を見ながら優雅なお食事。レストラン船ならではのひとときです。

     

    …そういえば、引退まであと2ヶ月を切ったので人多いのかな?と思っていたら全体の半分も埋まっていなかったですね…

    これもCOVID-19のためなのでしょうか?

     

    にっぽん丸に見送られて

    17:00。そろそろ出航の時間です。

    食べ始めていましたが、ちょっと中座して外の様子を…

     

    サンデッキと書かれた方へ向かいます。

     

     

    ドアを開けて外へ。

     

     

     

    ちょうど大さん橋を離れるところでした。

     

     

    眼の前には大きな船。にっぽん丸です。

     

    ロイヤルウイングも初めて見たときは大きな船だと思いましたが、にっぽん丸に比べたらまだまだ小型というのがよくわかります。

     

    そんなにっぽん丸に見送られてロイヤルウイングは出発しました。

     

    ベイブリッジをくぐって東京湾へ

    一旦船室に戻って食事の続き。

    しばらくして再びサンデッキに戻ってきました。

     

    出航と同時に雨が降ってきたので誰一人いません。

     

    さらに上に行ける階段があるようですが、屋根がないので傘を持ってきました。

     

    改めて登っていきます。

     

    ここがロイヤルウイングの一番上のAデッキ。

    丸テーブルと椅子があちこちに並んでいます。

     

    見晴らしはとってもいいのですが、残念ながら雨模様なので景色がくすんでしまっているのが残念…

     

    ちょうど横浜ベイブリッジをくぐるところでした。

    ベイブリッジは1989年に完成した斜張橋。

    その優美な姿は横浜港のシンボルとなっています。

     

    ベイブリッジを過ぎると、左右には本牧ふ頭・大黒ふ頭のガントリークレーンが見えます。

    横浜港は江戸末期の開港以来海外との貿易の拠点として活躍してきた歴史のある港。

    現在でも貿易額は全国3位と重要な港となっています。

     

     

    遠くをみると、大きな客船がぼんやりとその姿を見せていました。

    これはダイヤモンド・プリンセス…

    あのCOVID-19の初期に話題となった船です。

    実はダイヤモンド・プリンセスはその高さからベイブリッジをくぐることができず、ベイブリッジ外の大黒ふ頭に停泊することになっています。

    (※2023年4月よりエアドラフトを調整することで再びベイブリッジの下を通行可能になったそう)

     

    近年クルーズ客船は大型化しており、ベイブリッジをくぐれない船が増加。

    せっかく大さん橋を整備したのにベイブリッジの外にある大黒ふ頭や本牧ふ頭に新たにターミナルを整備しなければならなくなってしまったそうです。

     

    船は横浜港の範囲から離れ、東京湾へ。

    私のやっている位置情報ゲームが示す最寄り駅が鶴見線の海芝浦を示したところで反転し、再び横浜港へと戻っていきます。

     

    ベイブリッジ~みなとみらいの夜景

    外を見てたら食べる時間がなくなっちゃうというのは本当でした(笑)

    料理はとっても美味しいのですがそれ以上に見どころが多くて…

     

    個人的にはこのココナッツ風味蒸し餅が中にカスタードクリームが入っていて好みでした…!

    他にも料理長おすすめの一品(この日は玉子焼きミルフィーユ仕立ての甘酢ソース)や餃子ソーセージなど美味しい料理がたくさん並んでいました。

     

    外はそろそろ暗くなり、港には明かりが灯りだしました。

     

    そんな中ライトアップされたベイブリッジへ近づいていきます。

     

    迫りくるベイブリッジ。

    上を走る車の音が聞こえてきます。

     

    (そしてくぐる瞬間、橋から水滴がいっぱい落ちてきました…)

     

    いや~本当に迫力ありますね~!

     

    ベイブリッジを過ぎるといよいよ夜景きらめくみなとみらいの光景が見えてきます!

     

    船上にはそんなロマンチックな体験を盛り上げるためか、ハートのイルミネーションがきらめいています。

    横浜の夜景を眺めて、このハートをバックに写真を撮る…そんな百合っぷるの姿が目に浮かびます。

     

    まもなくみなとみらいが近づいてきました!

    他の乗客もサンデッキに出てその美しい夜景を眺めています。

     

    ランドマークタワー、コスモクロック21、ヨコハマグランドインターコンチネンタル…

     

    夜の海を照らして輝くみなとみらいの建物たち。

    ロイヤルウイングはその絶景を楽しんでもらうためにゆっくり周遊していきます。

     

    船が進むごとに違った姿を見せるみなとみらいの夜景。

    このクルーズのハイライトですね。
     

     

    みなとみらいの海上をぐるっと廻ったロイヤルウイングはいよいよ大さん橋に向かっていきます。

     

    こちらもきれいにライトアップされたにっぽん丸が出迎えてくれました!

    そろそろ下船の準備しないと…

     

    降りる支度を済ませ、下船口へ。

    ただ、もう少しだけ下船まで時間があるようなので…

     

    横にあるショップでロイヤルウインググッズを購入。

     

    ショップの横にはロイヤルウイング営業終了のご案内が…

    よく見ると「くれない丸」時代のイラストが描かれています。

    くれない丸からの歴史を感じさせてくれますね。

     

    18:50、横浜港大さん橋国際客船ターミナル着岸。

    1時間50分の旅の終わりです。

     

    振り返って見たロイヤルウイングはきらびやかにライトアップされていました。

     

    ロイヤルウイングの出航をお見送り

    下船後、やってきたのは「くじらのせなか」。

    ロイヤルウイングのディナークルーズはあともう1便あり、その出航をお見送りすることにしました。

     

    先ににっぽん丸が出航するようです。

    乗客のみなさんが手を振り、別れを惜しみます。

     

    続いてはロイヤルウイング。

     

    ジャンジャンジャンジャン…と銅鑼が鳴ったあと、「ボォ~」という重低音の汽笛を汽笛を3度繰り返してロイヤルウイングは大桟橋を離れていきました。

     

     

     

    ということで、今回は就航から63年、日本最古の客船ロイヤルウイングの乗船記でした!

     

    かつては「瀬戸内海の女王」と称された船。

    その愛称に違わぬ優美な外観と古さを感じさせない内装の素晴らしい船。そこでいただく中華料理のバイキングと船から眺めるみなとみらいの夜景…

    本当に無くなってしまうのが惜しいと思わせられる素敵なクルーズでした。

     

    旅行から約1ヶ月半後の2023年5月14日、ロイヤルウイングはファイナルクルーズを迎えました。

    多くの人に見送られたロイヤルウイングはその後6月27日に曳航で横浜を離れ、壱岐を経由し韓国で解体されました。

    63年間もの長い間活躍し続けたロイヤルウイング。

    お疲れ様、そう言いたいと思います。

     

     

    壱岐にやってきたロイヤルウイングを運良く見ることができました!

    その様子はこちらから↓

     

    象の鼻からの夜景

    ロイヤルウイングを見送って、今日の最後にやってきたのは先程も来た象の鼻。

    ここから見るみなとみらいの夜景もまたきれいらしいと聞いたので。

    先端に標識灯があり、ときどき緑に光っています。

     

    ということで、これが象の鼻から見たみなとみらい!

    ランドマークタワーからコスモクロック21、インターコンチネンタルホテル、赤レンガ倉庫まで一度に見渡すことができます!

     

    横浜の夜の締めくくりにきれいな夜景を堪能しました。

     

    あとはホテルに戻るだけ。

     

    近くのみなとみらい線日本大通り駅にやってきました。

     

     

     

    駅構内にはロイヤルウイングの広告がいっぱい。

    これ、休止後はどうなったんでしょうね?

     

    日本大通りからみなとみらい線で横浜まで。

     

    横浜からは京急に乗り換え。宿泊地である昨日と同じホテルを目指します。

     

    ひっきりなしに列車が発着する横浜駅。

    そんな中やってきたのは普通浦賀行き。

     

    3駅乗車し、黄金町で下車。

     

    今でこそ普通しか停まらない駅ですが、実は1930年の京急の前身・湘南電気鉄道の開業時には起点駅となった由緒ある駅だそう。

     

    この駅から歩いてすぐのホテルで2日目を終えました。

     

    続きます。

     

     

    ★乗車データ

    みなとみらい線/西武池袋線直通 急行 清瀬行き 日本大通り(20:07)→横浜(20:13) 東京メトロ 17000系 17187F
    京急本線 普通 浦賀行き 横浜(20:37)→黄金町(20:42) 1000形 1643F
    ※2023年3月24日乗車

     

     

    次回→(執筆中)

     

    前回

     

    最初から

     

     

    この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介したり、アニメ関連の話題を書いていきます!
    ときどきお絵かきするかも?

    よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

    フォローしてね!

     

    ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

     

    列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

    列車名別索引

     

    当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

    琴似はるかちゃん


    各種ブログランキング参加中!
    クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!

    ↑鉄道コム

     にほんブログ村 鉄道ブログへ
    ↑ブログ村

     
    ↑人気ブログランキング

    乗り物⑨RX-78F00ガンダム

    三菱みなとみらい技術館からみなとみらい駅へ。
     
    やってきた急行に乗り、終点の元町・中華街まで向かいます。
     
    といっても行くのは中華街ではなく、海のほう。
     
    歩いていくと次なる目的地が見えてきました。
     
    ここが今回の目的地、「GUNDAM FACTRORY YOKOHAMA」です!
    期間限定で「動くガンダム」が展示されている場所。
     
    ということで、横浜の乗り物を巡る旅9個目の乗り物はここに展示されている「RX-78F00ガンダム」です!
    架空、ではありますがガンダムも一応乗り物のひとつですからね~
     
    ところで、動くガンダムといえば我らが福岡の「ららぽーと福岡」に実物大νガンダム立像「RX-93ff νガンダム」もありますが、そちらは可動するのが頭と右肩だけ。
    こちらは手足や指まで可動するということでどんな動きをするか、楽しみですね~
     
     
     
    入場料を払い、中に入ってみると…
     
     
    いました…!
    これが「RX-78F00」です。
     
    普通のガンダムに見えますが、実はオリジナルのバックストーリーがあるようで…
     
    その内容、いつも仲良くさせていただいているあの方にガンダム知識をいくらか詰め込んでもらった私が分かる範囲で解説してみます。
     
    ガンダムの始まり、宇宙世紀0079年。いわゆる「一年戦争(ジオン独立戦争)」の最終決戦となった「ア・バオア・クーの戦い」で主人公のアムロ・レイが搭乗していた「RX-78-2ガンダム」は大破し、アムロが脱出後そのまま行方不明となっていました。
    しかしその後、極東アジア地区の地球連邦軍関連施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の近くでRX-78タイプのモビルスーツのパーツが発見されました。
    そのパーツを研究し、足りないパーツを作成しつつ組み上げられたのが今回展示されている「RX-78F00」というわけです。
     
     
    興味を惹く謎に満ちたバックストーリー。さすがですね。
     
    そろそろ実際にガンダムが動くとき…!
     
    '(32倍速)
    すごい…!
    可動場所が多いこともさることながら、ストーリー仕立てのパフォーマンスがガンダムの知識がちょっとある私の心に刺さります。
     
    動きはゆっくりですが、こんなにも動くとは…
    もう、ガンダムの世界が現実のものとなろうとしているのでしょうか…!?
     
     
    それでも、原作者の富野由悠季さんは「心からごめんなさい」と謝っておられるようで…
    もっと速く動かせたり、歩かせたりするにはいろんな課題があるようです。
     
    でも、いつかその課題が解決できるときが来る、そう思います。
     
     
    ガンダムの横を通過する白い船。
    今から乗りに行くロイヤルウイングとガンダムとのコラボです。
     
     
    ガンダムの隣りにあった建物に入ってみました。
    ここではどうやって動くガンダムを作ったのかその軌跡が紹介してあります。
     
    素材・モーター・プログラミング…
    様々な技術を駆使してこのガンダムは作られています。
     
    多くの方の熱意で完成したガンダム。そう思うと感慨深いですね。
     
     
    もう一度動く姿を見て、会場をあとにしました。
     

    象の鼻ソフト

    ガンダムを見たあとは山下公園をみなとみらいのほうへ歩いていきます。
    保存されている氷川丸のそばを通過。
    一番最初に横浜に来たとき中を見たことがあります。
     
    その近くには「かもめの水兵さん」の歌碑。
    港町横浜にふさわしい歌ですからね~
     
     
    さらに歩いていくと、海のほうを見つめる女の子の銅像が。
    これは童謡「赤い靴」に出てくる女の子。
     
    変わりゆく横浜の港を眺める女の子。いったい何を想うのでしょうか…
     
     
    大さん橋を越え、やってきたのは象の鼻パーク。
    目の前に見えているのがその「象の鼻」と呼ばれている防波堤です。
    実はここが横浜港発祥の地。
     
    1858年に安政五カ国条約が結ばれ、その翌年に横浜港が開港した際作られた2つの波止場、そのうち東波止場があったのがこの場所。
    東波止場が伸びていき、象の鼻のように見えたことからその名がついたと言われています。
     
    現在は復元されたものですが、横浜港の歴史を今に伝えています。
     
    さて、そんな象の鼻にはある名物があります。
     
    それが、パーク内にある「象の鼻テラス」で提供されている…
     
    こちら!「ゾウノハナソフトクリーム」です!
    ソフトクリームで象の鼻を再現しています。
     
    ちょっと溶けかけちゃいましたが本物の象の鼻といっしょに。
     
    横浜発祥の地を見ながら食べるソフト。思い出に残りました。
     
     
    それでは、次回はこの旅最大の目的を果たしに行きます!

     

    ★乗車データ
    みなとみらい線 急行 元町・中華街行き みなとみらい(13:48 13:49)→元町・中華街(13:54 13:55) 東急 5000系 4103F

    ※2023年3月24日乗車

     

     

    次回


    前回

     

    最初から

     

    この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介したり、アニメ関連の話題を書いていきます!
    ときどきお絵かきするかも?

    よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

    フォローしてね!

     

    ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

     

    列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

    列車名別索引

     

    当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

    琴似はるかちゃん


    各種ブログランキング参加中!
    クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!

    ↑鉄道コム

     にほんブログ村 鉄道ブログへ
    ↑ブログ村

     
    ↑人気ブログランキング